|
|
|
|
|
|
|
空き家管理ビジネスの魅力の一つは、 |
|
初期費用もランニングコストもほとんど発生しないということです。 |
|
ここでは1ヶ月あたりのランニングコストについて解説したいと思います。 |
|
|
|
空き家管理には以下のようなコストが発生します。 |
|
|
|
・ガソリン代 |
|
・高速道路料金 |
|
・ゴミ(主に草刈りで発生した雑草)処分費 |
|
・消耗品代 |
|
・コピー代 |
|
・印紙代(登記内容の確認の為) |
|
・郵便代(郵便物の転送、報告書の送付、見込客への資料の送付) |
|
|
|
1万円を超えるのはガソリン代のみで、 |
|
他は全て数千円または数百円単位となります。 |
|
|
|
北九州店の場合 |
|
令和3年2月度の一棟あたりの経費:1,238円 |
|
|
|
一棟あたりの経費は管理棟数が増えるほどに効率的になって下がります。 |
|
つまりは棟数によって変動しますが、 |
|
概ね1,500円程度と考えて差し支えないと思います。 |
|
|
|
|
|
当ページをご覧頂いている皆様にとって |
|
問題となるのは空き家ガーディアンズへの加盟には費用が発生するということです。 |
|
しかし、月2棟の管理物件さえあれば月会費(税込1万円)は補えますし、 |
|
3年間で月平均5棟の管理物件が常に確保できさえすれば月会費だけではなく、 |
|
加盟料(税込100万円)さえもペイする結果となります。 |
|
|
|
そのように考えると、 |
|
空き家ガーディアンズへのフランチャイズ加盟に関しての金銭的リスクは |
|
ほぼ発生しないということになるわけです。 |
|
|